数多い音楽教室の中から当教室をご覧いただき、ありがとうございます。
“えがみ music class”では「音楽」を通じて、生徒さんみんなが色んなジャンルに興味を持って楽しんでもらえるような教室作りを目指しております。

生徒・保護者様の声

岩崎慎也さん
音楽大学卒業生
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学音楽専攻科声楽専攻修了。 在学中よりオペラに出演し舞台経験を積む。 「椿姫」ガストーネ子爵役でオペラプロデビュー。デビュー後は「リゴレット」ボルサ役、「メリー・ウィドー」 カミーユ役・ツェータ役、「こうもり」アイゼンシュタイン役、「カルメン」ホセ役・レメンダード役など幅広い役柄で活躍。これまでに声楽を川下登、柿木功、小餅谷哲男の各氏に、電子オルガンを江上千登勢氏に師事。現在、大阪音楽大学演奏員。
幼稚園から中学までは別の音楽教室に通っており、高校から大学卒業まで江上先生にエレクトーンをレッスンしていただきました。 エレクトーンの技術力向上のための効果的な演奏法を、実際に演奏していただきながら、自然と私に身に付けてけてくださるレッスンだったので、楽しみながらエレクトーンの本質を学ぶことができました。
発表会では先生とアンサンブル演奏させていただくこともあり、レッスン、リハーサルから本番まで充実した時間を過ごすとともに、「音の楽しみ方」「音楽への向き合い方」をご教授いただきました。 今でもはっきりと当時の記憶が残っており、私の音楽人生において欠かせない時間です。
私は当時から大阪市内に在住しており、大学の授業終了後は時間をかけて教室に通うこともありましたが、それでも「江上先生にレッスンしていただきたい!」という気持ちが強く、苦になったことはありません。
音楽家として現在もご活躍で、今でも刺激をくださる江上先生を心から尊敬しております。

先生が優しく丁寧に教えてくださるのでやる気があがります☆
また、時間の調節なども相談に乗ってくれるので社会人の私でも通いやすいです。
もう10年以上も通っています!
Yさん
保育士

Aちゃん・Rちゃん
保護者様
娘二人がお世話になっています。
長女は小学2年生の時から違う教室でピアノを習い始めました。徐々に家での練習が疎かになり、レッスンで怒られることが増え、ピアノが嫌いになっていました。
将来保育士になることが夢であるAにはピアノを嫌いになってほしくないという思いから、違う先生と出会うのも経験と思い、教室を変えることにしました。
初めて江上先生にお会いした時、「保育士さんにピアノは必要。ピアノを弾けることで子どもからはもちろん、他の保育士からも頼られる保育士さんになってほしい」と言葉をかけて頂き、嬉しかったことを覚えています。
江上先生にお世話になってから、長女はピアノを弾く楽しさを感じてくれているようで、暇さえあればピアノを弾き続けています。将来に向けて童謡の伴奏をアレンジしてみたり、弾き歌いをしたり・・・。
音楽は楽しいと感じさせ、子どものやる気を引き出してレッスンをしていただき、とても感謝しています。